子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

転居先での第一子の保育園探し(1)

新居がようやく決まり、転居先の区役所に、保育園の申し込みについて問い合わせました。

 

認可園は毎月10日締め切りで、翌月1日からの入所の募集を行っているとのこと。(空きがある場合)

なので、9月1日入所に申し込むべく、8月10日までに書類提出して申し込むことに。

今住んでいる大阪の区役所から、転居先の区役所に書類を送ってもらう必要があるので、8月頭には書類をそろえなければ。

 

たぶん、新居の近くの認可でこの時期に空きが出ることはほとんどないのですが、私が産休終わって育休に入ってしまったら(10月下旬~)、認可の空き待ちはできないので、9月1日入所にまず申し込んでいく必要がある(10月1日入所以降は申し込めない)んですね。

このタイミングで書類提出しておけば、それをもって保育の必要性の認定はされるので認証・認可外の補助申請のためにも使えますし。

区の所定のフォーマットで在勤証明書を勤務先の人事に書いてもらうんですが、もう産休入ってしまったので自宅に郵送してもらったり、ちょっとめんどうですが。

 

とりあえず、新居から徒歩10分ほどのところにある認可外はあいているそうなので、お盆明けからそこに預けることにします。
ウェブサイトや口コミを見る限りは運営母体もしっかりしているしちゃんとしてそう。都の基準を満たしてる(区の補助も降りる)認可外だし。
とはいえ見学もしてないので、実際は劣悪な環境かも・・・とかちょっと心配ではありますが、現実的にそこしか選択肢ないです。
認証も通えそうな距離のところは今全然空いてないです。
もし運よく9月から認可に入れることになったとしても、私の入院中や退院直後は夫ワンオペなので、8月後半から娘をどこかしらに預けないとどうにもならないので。

10月以降は認可の空き待ちへの申し込みはやめて、そこの認可外に来年3月まで通い、4月から下の子と一緒に認可入園を狙います。

8月途中からだと認可外に預けてる期間が短いので加点にはならないんですけどね・・。


 

転院先探し

第二子妊娠中に大阪→東京に引っ越すことになり、

里帰りもしないので、東京で転院先を探した話です。

(引っ越しのいきさつなどはこちらのエントリーへ ↓ 

転居先決定 - mamamatsukoのブログ )

 

産院に関しては、家が決まってからでは遅いと判断し、4月終わりごろから探し始めました。

条件としては:

  • 山手線内
    (とりあえず、当時どこに住むか全く予想できなかったので)で交通アクセスが良い病院
  • 早めの分娩予約が必要ない病院
    (人気の病院は10週とかでもう予約締め切っちゃいます。結構探すの苦労しました)
  • 帝王切開できる病院
    (前回帝王切開だったので。中にはVBACを推奨するところもあるみたいですが、私はVBACはしたくなかったです)

です。

大阪で通っている産院から、どこか紹介してもらえないものかと訊いてみたのですが、全然東京都内にはコネクションがないとのことで、自力で探すことに。
(大阪では産院としてはかなり歴史があり、人気の病院なのに、残念。。)

こちらのサイト↓

www.kango-roo.com

などを参考にして、候補をえらび、電話をかけて問い合わせました。

このサイトみて驚いたのは、お産ができる病院って東京でもほんとに少なくなってるんだということです。人口多い区でも、4,5院くらいしかないもんなんですね。

 

結局3院ほど、条件にあうところを見つけられました。

一つはこの時期に他の科で医療過誤のニュースやよくない評判を聞いたりしたので除外。
その中で一番いいかな?と思った病院は、大きい駅から近く、夫の会社からも私の会社の東京オフィスからアクセスがいいので何かと便利かと思いました。

32週に入るまでに一度は診察に来るように、とのことだったので、5月下旬(当時25週)に東京出張があったので同じ日に予約を取り、診察を受けました。大阪で通っている病院から紹介状を書いてもらい持っていきました。病院の先生方の対応も良かったので、結局そこの病院で産むことに決めました。
その日に一通り検査をし、帝王切開の手術日も決めて、入院の案内など一式もらってきました。この病院は、帝王切開の場合は手術できる曜日が決まっているので、迷う余地はなかったです。

その後7月頭に東京に旅行したタイミングに合わせて一度診察を受けて。

残念ながら、大阪市の妊婦検診補助券が使える病院ではなかったので、1回目の検査で20,000円ほど、2回目の診察で7,000円ほど自費で払いました。

 

とりあえず、産婦人科難民にはならずに済んだのでよかったです。

 

 

 

 

 

 

転居先決定

7月13日頃、ようやく東京の転居先が決まりました。

7月末に引っ越しを考えていましたが、決まるのが遅くなったのもあり、私も産休に入るのが遅くなったのもあり、あまりに時間に余裕がないので、一週間遅らせて8月第一週の週末に引っ越しすることになりました。

 

これまでの流れをちょっとおさらいするとこんな感じです↓

  • 昨年12月頃 夫の東京転勤の可能性が高まる
          その時点で、私は上司に東京オフィスに転勤が可能か相談→内諾もらう
  • 昨年12月末 第二子妊娠判明
  • 2月頭  夫が4月頭付で東京転勤の内示、私も4月付で異動可能か職場に相談
  • 2月中旬 私は産休に入るまで大阪に残り、来年復職後から東京勤務とするよう要請される。
     夫が職場に相談し、夫が単身赴任、大阪のマンション(夫の会社の借り上げ)は引き続き私と第一子が住み続けられることに。
  • 4月上旬 夫が東京転勤、会社の独身寮で単身赴任開始。私の平日ワンオペ開始。
  • 6月中旬 夫が職場と相談し、都内で8月頭から入居できる新居探し開始。

 

娘の保育園探しや、私の産院(転院先)探しを考えたら、一刻も早くどこのエリアにするか決めたいところでしたが、夫の会社の借り上げということもあり、6月中旬より前から探し始めるのは無理でした。

 

(→転院先探しについてはこちらのエントリーへ。)
(→転園先探しについては「転園」カテゴリーへ。)

 

新居の物件の候補選びは夫に任せていました。

夫自身、不動産投資関係の仕事をしていて私より物件を見る目がありますし。
私より潔癖症で住空間にこだわりも強いので。

今の大阪のマンションに3年弱前に入居したときと同じく、私は引っ越しの日に初めて物件を見る というパターンです。

 

この時期ってびっくりするほど物件が少なかったので、なかなかいい物件が見つからなかったです。たぶん、9月前後の転勤シーズンだったらもっと選択肢あったと思います。会社からの距離や家賃の目安、賃貸の形態などの制約もあるし、子ども2人安心して住めるとなると、セキュリティや周りの環境も重要です。場所や間取りがよくても、ほかの入居者にファミリーが少なそうだったら気を遣いそうだからやめとこう、とか。

そのため、この辺いいなーと思っているいくつかのエリア・沿線からは絞れてきましたが、どこのエリアに住むかは最終決定するまで確定できなかったです。

まあ、探し始めてから区としては3区くらいに絞られてたので、それぞれの区のサイトチェックして、保育園の空き状況や入りやすさなどの下調べはしておきました。(いずれも山手線の外側&西側 とだけ書いておきましょうか。)

最終的に決まったのは、私が社会人になったばかりのころ2年ほど住んでいた区ですが、電車の沿線が違うので私自身は行ったこともなく、あまり土地勘ないエリアです。でも落ち着いていて環境はよさそう。

割と待機児童対策には力を入れている区で、中でも園の新設が増えているエリアなので、ちょっと良かったなーと思いました。

 

候補となっていた3つの区のウェブサイト見たり情報調べてて初めて知ったことや、いろいろと勉強になったことがあります。

まず、驚いたのは、東京の保育園は驚くほど保育料が安いこと。認可外も、今我が家が大阪の認可に払っている額程度で通えそうなところが結構あること。

あと、感心したのは3つの区とも保育園の情報をまめに更新しているし大阪市と比べてサイトが格段に見やすいこと。認証・認可外保育園の空き状況も更新していること。

大阪市は区の権限が東京ほどないので、区ごとに行政方針とかそんな違わないのですが、東京は結構違いますね。これは以前から都内在住の友人たちから聞いていたことですが。
他の候補2区うち、一つは豊島区だったんですが豊島区の認可保育園はほとんどが延長も19:15までしかやってないということ。なんの理由があってかわからないですが。
他の区は19:30とか20:30とかまで延長しているところも結構多いのに。

今我が家は19時~19:30の間にお迎え行くことが多く、転勤したら会社も遠くなるので、もし豊島区に決まってたら大変だったなあと思ったりしました。

 

とにかく、新居が決まってひと安心です。

 

産休突入!

ようやく、7月21日から産休に入りました。

帝王切開の手術予定日が8月21日なので、ちょうど1か月間ですね。

本当は海の日の3連休前、14日まで仕事して、18-20日は有休をとって休もうと思ってたんですが、担当していたプロジェクトが後ろ倒しになったり、休みに入るにあたって人事関係の手続き、机の片付けなどもあり休めませんでした。

ちなみに、産休は、労働基準法上で自然分娩の場合の予定日を基準に起算するように決まってるそうなので、私のように予定帝王切開の場合は早めに手術するので実質休める日が少なくなります。なんか損した気分。

知恵袋とかいろいろ調べてみたところ、世間にはその辺の事情考慮して早めに産休に入らせてくれる会社もあったりするみたいですが、私の職場は無理でした。

手術日が早くなったからといって、妊娠が早く進むわけではないから、という理由でした。

 

とにかく、つかの間の自由時間が与えられました。

とはいえ、8月5-6の土日に引っ越しを控えているので、そんなにのんびりできないのです。

引っ越し直前、8月4日まで娘は保育園に預ける予定です。日中一人で行動できるのは今週・来週の2週間のみ。

何をするか、綿密にスケジュールを立てなければ!!

このブログの更新も、この期間のうちになるべく進めていきたいと思います。

1日5記事くらいアップしないと、書きたいこと書きつくせない・・・。

 

引っ越し後、最初の週(8/7週)は、後半お盆に入ることもあり、娘はどこにも預けないつもりです。

お盆明けから、新居から徒歩10分ほどのところにある認可外に預け始めようかなと。

保育園の件はまた別エントリーで。

ブログ書こうと思いつつも

なかなか時間取れず、開設はしたものの書き進められてないです。使い方や設定もいまいち把握しきれてない…

平日ワンオペで、妊娠中なこともあり、ほぼ毎日子とともに寝てしまってまして。
今週末は夫が来てくれてるのでとりあえず1記事め書けてよかったです。

これから書こうとしてる内容メモ…

●第一子の出産時のこと:
夫不在、里帰りなしですごした産後2か月
緊急帝王切開
ジーナ式
産後半年で始めた就職活動5年ぶりに会社員として働き始めたこと


●大阪生活のこと:

大阪で行ってよかった子連れお出かけスポット
新幹線での子連れ移動について
自分の転勤について

●第二子の妊娠出産のこと

産婦人科の転院について
産休中したいこと

 

引越し先が絞られてきました

産休入るまで1カ月をきり、予定日までも2カ月切りました。

先月末に東京出張に繋げて分娩予定の病院で初診を済ませ、帝王切開の手術日も決まったので、とりあえず転院問題は解決。(転院の話はまた追って記事にします)

一番の悩みの種である第一子の転園問題はまだこれからです。

 

東京の新居探しをようやく夫が始めてくれて、候補がいくつかに絞られてきました。

早めに家決めて安心したくて、ここ数ヶ月私はずーっとヤキモキしてるんですが、夫の会社の借り上げなためあまり早く探すこともできず。

私達的に住みたい希望のエリアはいくつかはあるものの、夫の会社が決める諸条件もあるので(職場からの距離、家賃上限、物件の種類などなど)どの区に住むか、見当がつかずにいたので保育園調べもなかなかできませんでした。

今週になってやっとエリアがほぼ決まって、住む可能性のある区も二つに絞られました! 早速二つのサイトを見たりして保育園調べ始めました。

来年度下の子も含めて入れたい認可はどこかも考えつつ、まずは引っ越してすぐ第一子を現実的に預けられそうな認証、認可外、小規模保育などを調べてます。

来年度認可に移るまでの約半年だし育休中だからどこでもいいから預かってもらえれば、という気もするのですが、

そうなると娘は大阪の園も合わせて4園も渡り歩くことになり、かわいそうな気がするので、可能であれば来年度以降も長く通えるような良い環境のところに移りたいと考えてしまいます。贅沢言える立場じゃないとは思いますけどね、、、