子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

結局こう言うこと

我が子を成功させる、やりすぎない子育て (ジュリー・リスコット=ヘイムス | TED Talks Live)

https://ted.com/talks/julie_lythcott_haims_how_to_raise_successful_kids_without_over_parenting?utm_source=tedcomshare&utm_medium=email&utm_campaign=tedspread

 

 

この人の言う通りだな。

当たり前のことを言っているけど、つい忘れがちになる。

子育てに悩むことがあったらまた見に来よう。

 

 

 

 

あっという間に育休も最終週に突入してしまいました。

次女も元気に保育園に通っています。

やりたいことをやり尽くすべく、スケジュール詰め詰めで動いております。

ブログ1ヶ月くらい放置してしまっています。書きたいことがどんどん出てきていますが、まずは残り少ない育休&貴重なひとり時間を悔いのないように過ごすことに集中したいと思います。

第二子 生後6ヶ月目 (私の生活記録)

第二子 生後6カ月目は私の中でもいろいろ変化がありました。
↓ 次女の成長記録はこちら。

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

 

  • ブログの更新を3週間続けてみた

これについては別の記事まとめています。

ささやかながら自分で決めた目標を達成することができて、ちょっとした成功体験。少し自信が持てた気がします。

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

 

  • 速読の通信講座3ヶ月終了

以前から興味のあった速読の通信講座、11月の末から90日間のものを受けてみていましたが1月下旬で終了しました。
毎日とはいきませんでしたが、一日20分×週5日くらいはできました。

やってみた詳細な感想はまた後日別の記事にまとめます。

ずっと購入を検討していたApple Watchをついに使い始めました。
買った経緯はこちら↓

mama-matsuko.hatenadiary.jp

mama-matsuko.hatenadiary.jp


すでに、手放せない存在になっています。買ってよかった!
具体的な使い方などはまた追って書きます。

 

  • ヘナとインディゴで白髪染めを続けてみた

大阪時代は美容院で髪カットのたびにカラーをしていたのですが、東京で切ってくれている方はヘアカラー反対派でヘナでのカラーしかメニューいないので以前と同じようなカラーができなくなりました。
これを機に、今後増え続けていくであろう自分の白髪をどう向き合うか考えていました。
自宅で入浴時にヘナとインディゴを使ってトリートメントを繰り返すことで徐々に白髪を目立たなくする方法があると知り、2、3日に1回くらいのペースでトリートメントを続けてみました。
現時点で12,3回やりましたが、途中髪が赤っぽくなりすぎたりみどりっぽくなったりしながら、自然な茶色に落ち着いてきました。白髪は目立たない状態を保てています。
この方法があっているか、負担が強くないかはもうちょっと続けてみて判断したいと思います。また詳細は書きますね(こればっかりw)。

 

 

そんなかんじで、育休生活も終盤に差し掛かり、今のうちにやっておきたいことをどんどんやるモードに入ってきました。
子ども2人を見ながら 4月からは仕事をしながら 自分のやりたいことや大切に思っていることへなるべく時間を使えるように、色々なことの効率化を試してみています。

 

第二子 生後6カ月目(成長記録、日々の生活)

次女が先日生後6ヶ月を迎えました。
特に祝いませんでしたがもうハーフバースデー!早すぎです。。


この1か月は本当にいろんなことがありました。
長くなりそうなので、次女および家族の日常生活に関する内容と、
私自身の育休生活
に関する内容も別記事に分けることにます。

 

  • からだ

身長65センチ 体重7.2キロ位
2-3ヶ月ごろは体重が標準よりかなり多かったのですが、大分落ち着いてきました。
新生児のころ気にしていたでべそもきれいに治り。
お肌は相変わらず、保湿頑張ってますが赤くなってしまいがちです。
自分で掻いてしまうのもあり頭やお腹が特に痛々しいです

 

  • 4月からの保育園内定

面談、健康診断等に行ってきました。無事長女と同じ園に内定をもらい、4月から通えることになりました。
これは別の記事にまとめています。

mama-matsuko.hatenadiary.jp

  • 離乳食始めた

2月頭から始めることにしました。
こちらも別の記事にまとめています。

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

  • 家族全員で同じ部屋で寝るようになった

退院から今まで、LDKの横の小さな部屋を、これまで第二子と私が寝る用の部屋として使っていましたが、だんだん次女の睡眠リズムも安定してきたので、全員同じ寝室に寝ることにしました。
これまで私は、ベビーベッドの横に布団を敷いて寝ていたのですが、万年床状態になっていて場所をとってしまっていました。
布団が敷いてあると、長女がふざけて寝ているところに突進してきたり、食事や着替え中に寝てしまったりしていたので、片付けられてよかったです。

これでこの部屋が子供部屋のような形で、おもちゃや絵本にアクセスしやすく、長女がいつでも遊べるスペースとして使えるようになりました。

 

  • 雪が降った

東京では数年ぶりに大雪が降りました。家の前の道は一方通行で、あまり車の交通量が多くないため、一晩で20センチ位積もってしまいました。
つい最近まで道路に雪が残っていた位、大家さんや近所の家の人々は雪かきの作業大変だったようです。

長女は初めての雪に大興奮。
毎日のように残っている雪の上で滑って遊んだり雪合戦をしたい行だるまを家の前で作ったり。寒かったですが、とても良い思い出になりました。
これを機に保育園の帰りに少し外で遊んで帰ると言うのが恒例になってしまっていました。

 

  • 児童館デビュー

近くに児童館があるのですが、なかなかタイミングが掴めずこれまでいけていませんでした。
先日児童館で餅つき大会があって、子供も参加しやすいゲームや餅つき体験などがあったので初めて家族全員で行ってみました。

児童館はかなり広く絵本やおもちゃもたくさんあってなかなか利用しがいがありそうだと思いましたので、今後頻繁に使ってみたいと思います。

育休のうちに、0歳児向けの交流のプログラムなどにも参加したいと思います。

 

  • 初の長距離移動

2月の3連休に、大阪に旅行しました。
旅行の感想などは後日書きます。
次女にとっては初めての新幹線。私も初めて一人で子供二人連れて新幹線移動をしましたが、特にトラブルなく過ごせてよかったです。
子連れ新幹線移動についてはこちらに書きました。

mama-matsuko.hatenadiary.jp

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

 

 

東京↔大阪 子連れ新幹線旅のコツ (2) 車内での過ごし方

子連れでの新幹線での旅のコツについて、前記事で次は車内での過ごし方を書くと予告していたのですが、主に書きたいことはほぼ前記事で書いてしまい、車内での過ごし方については大して書きたい内容がないことに気づきました・・・。

 

  • 乗車する時間帯
    車内で子どもが昼寝することを期待し、お昼前後の便を選ぶのが個人的にはおすすめです。
    乗る前に東京駅でお弁当を買い、発車してすぐ食べることをお勧めします。理想は11時半ぐらいに東京を出るような便。

 

  • 東京駅でお弁当を買う
    新幹線改札内だとバリエーション少ないので、時間があれば在来線の構内や周辺の施設で購入するほうがよいです。
    種類はサンドイッチやおにぎり、のりまきなどを食べやすいもの+ちょっとしたおかずセットを買うと、3歳児+私の二人だったらちょうど良い感じでした。

    私は中央線や丸ノ内線で東京駅に行くことが多いので、いちばん手軽でおすすめなのは、中央線ホームの真下あたりにあるエキュート東京です。

    ecute東京|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート

    サンドイッチやおにぎりなど食べやすいお弁当が多いですし、ちょっと珍しいメニューも多いです。手土産にしやすいお菓子なども近くに売っています。

    八重洲側だったら大丸の地下1階がやはりおすすめです。あらゆる名店のお弁当が集結しています。エキュートより人が多いので、時間に余裕がある時に限りますが。

    www.daimaru.co.jp

  • 前半はお弁当&景色を楽しむ

    新幹線が東京駅を発車して、品川ぐらいまでは座席を止めたり荷物をまとめたりして、これから2時間快適に過ごせるように席を整えます。

    品川を過ぎたあたりで、お弁当を広げて、食べ始めます。
    景色を見たりしながらゆっくり食べればだいたい30分から1時間ぐらいは持ちます。
    食べ終えたら既に静岡県内くらいには入っているので、子供がもし眠くなったら、膝の上にのせたり二つの席を使って膝枕するなどして寝かせます。
    2時間くらいうまく昼寝してくれたらラッキーですね。
    うちの長女はお腹が満たされていれば普段昼寝している時間帯(13-15時頃)になったら割とどこでも寝るタイプなのでなるべく寝てもらえるように仕向けます。次女は外だと昼寝できないタイプなのでこれから苦労しそうですが・・

    寝なかったら、富士山を見たりとか湯河原~熱海あたりの海が見える景色を眺めたりして過ごせます。
    トンネルも多いので、面白がれる年齢だったら、トンネルの中だけ窓に映る自分の姿を楽しむ、暗い間はずっと息を止めるゲームをするなどして過ごします。



  •  おすすめ遊び(1) パズル

    お弁当も食べ終わり、景色にも飽き、昼寝もしない時のために、周りの迷惑にならない遊びをやはり用意する必要があります。
    3歳児に限った話ですが、一番のおすすめのおもちゃはパズルです。

    今回の旅用に、プリンセスソフィアのパズルを購入して持って行ったのですが、新幹線の中だけでなく、お店などで子供が退屈して騒ぎ出した時などにもとても重宝しました。

     



  • おすすめ遊び(2) シールブック、ワークブック


    あとはシールを貼って遊ぶようなワークブック、シールブックなども手軽に集中できておすすめです。今回は1月から始めたポピーのワークブックももっていき、シール貼りなどをして楽しみました。

    迷路や間違い探し、塗り絵などちょっとした書き込みができるワークブック・ノートの類も良いです。
    安いものだとダイソーの迷路や塗り絵。100円ですが十分楽しめます。

    www.daiso-syuppan.com

    セイカノートのアンパンマンのぬりえ、数遊びなども200-300円くらいでお手頃でよいです。

     

     

  • おすすめ遊び(3) 絵探しの本

    前述のパズルやシールブック、よいのですが、座席から落としてしまったり、バラバラになる危険性もあります。
    ワークブックも良いですが、鉛筆やクレヨンを落とすとめんどくさいことに。
    本は物語だと読み聞かせなどしなければならならず周りの人の声も気になるところ。

    そんな中おすすめなのはと言うかウォーリーを探せのような絵本です。
    本家ウォーリーを探せだけでなく、アンパンマントムとジェリーアナと雪の女王電車など色々なキャラクターで、絵さがし、間違いさがしの本が出ているんですね。これなら声を出さずに済んで集中もできるのでおすすめです。

    さがして! みつけて! アナと雪の女王 (FIND BOOK)

    さがして! みつけて! アナと雪の女王 (FIND BOOK)

     

     

     

  • 最後の手段 動画 …プライムビデオ

    今回は準備をしたものの使わずに済んだのですが、やはり本当に疲れてきたときや歩き回ってしまいそうな時、移動時間が長い時などは映像を用意するのがおすすめです。
    スマートフォンなどやタブレットなどがあれば一番のおすすめは Amazon ビデオです。
    プライム会員が無料で見られるプライムビデオにも、子供向けのものが色々あるので、事前にダウンロードしておいていざという時に見せられるようにするのがいいと思います。
    ちなみに今回は持ち運べるタブレットがなかったので、 以前私が使っていたiPhone5に プライムビデオをいくつかダウンロードして入れておきました。
    長女は今「ちいさなプリンセスソフィア」が好きなのでプリンセスソフィアの第1話が入っていたのはとても良かったです。
    もうちょっと大きい子なら、映画まるまる1本とか見られる集中力もついているでしょうから、初めからプライムビデオを見て過ごすと決めておく方がいいかもしれないですね。

 

  • 最後の最後の手段 …Youtube
    普段ほとんど子供に YouTube などの映像を見せることはしていないのですが、新幹線の時などは特別に許しています。
     Amazon プライムビデオを使い始める前は、騒ぎ出した時の緊急対応として YouTube でその場しのぎで映像を見せていました。
    とはいえ、人気アニメなどのちゃんとした映像は無料で見られるものはなかなかなく、最近よくある、おもちゃで遊ぶようすを延々と流すような映像もなるべく見せたくありません。(アンパンマンなどで検索すると上位に出てくるのですが個人的に好きではありません、どこがおもしろいのかわからないですし。けどなぜか子ども受けはいいです)
    長女が2歳前後の時重宝したのはノ○タンのアニメ映像です。私たちが中学生ぐらいの時フジテレビでやっていたウ○ウ○ルーガという番組内で放送されていた、タレントの千秋がノ○タンの声をやっているバージョンです。
    1本5分ぐらいのアニメが10話くらいまとめて1時間ぐらいの一つの動画になっているものが大量に上がっています。
    アニメの内容は原作絵本とほとんど同じで、絵もセリフもかなり忠実に絵本をなぞっています。
    内容も無難で害がないので、1時間くらいの長編を見るのはまだ集中力が持たない2~3歳の子供に見せていてもそれほど悪影響がないと思います。

    youtu.be

    youtu.be

 

 

私の経験上おすすめのものを羅列してみました。
役に立つかわかりませんが、ご参考までに…。

東京↔大阪 子連れ新幹線旅のコツ (1) 列車・座席選び

先週末、夫が職場の大阪オフィスで研修があるということで出張することになったのに便乗し、一家で金~日の3日間大阪旅行してきました。

夫は金・土と仕事だったので、4人一緒に出掛けたのは土曜の夜と日曜だけでした。

 

8月頭に引っ越して以来、半年ぶりの大阪訪問です。
色々なタイミングが合って、長女が前通っていた保育園のママ友と合流して保育園を訪ね、クラスメイトや先生に再会することができました。
前住んでいたマンションやよく遊んでいた公園、好きだったレストランも訪問できてとっても充実した旅行でした。

 

夫は金曜朝早く大阪に向かったのですが、私たちはそれほど急ぐ必要はなかったので、昼前に家を出て東京駅から新幹線に乗り、15時くらいに新大阪に着きました。

子ども二人連れて新幹線で移動するのは初めてだったし、次女にとっては初の長距離移動になるので心配でしたが、無事乗ることができました。

 

3年前に大阪に住み始めて以来、たぶん、子連れで新幹線で東京↔大阪を10往復はしています。
また、私は大阪で今の仕事についてから、年20回くらいの頻度で東京に出張していたので、新幹線にはかなり乗り慣れてきていると思います。
今回は、子どもと一緒に東京↔大阪を新幹線で移動する際に私が気を付けているポイントを伝授したいと思います。
慣れている人からしたら当たり前のことだったりで、参考になるかはわかりませんが・・・

  • 始発駅から乗る

    東京から大阪に行くときは東京駅、大阪から東京に行くときは新大阪駅から乗りましょう。
    滞在先・行先が品川に近かったとしても、東海道線で戻って東京駅から乗りましょう。京都から出る際も、面倒ですが新大阪まで戻りましょう。外国からの観光客が増えているこの頃、下りは品川、上りは京都で満席になることが多いです!

 

  •  東京↔新大阪の列車に乗る

    博多行、岡山行など長距離の便ではなく新大阪止まり(上りは新大阪発)の便を選びましょう。
    混み具合がやはり違いますし、乗り過ごしの心配や、降りるときに子どもがもたつく心配も軽減されます。上りの場合は、新大阪発でないと自由席に確実に座れるかはわかりませんし。

    便の番号での見分け方があります。のぞみ2XX号 というように200番台のものは新大阪発着です。それから、のぞみ3XX号 と300番台の便は運行日が限られている増発便で、こちらも新大阪発着です。 
    乗換案内アプリなどでは発駅がわかりにくいことがあるので、時刻表を調べて新大阪発の列車を選びましょう。大抵、発車時刻の15〜20分前くらいにホームに行って並べば好きな席を確保できます。

 

 

  • 自由席に乗る

    指定席の場合、子どもでも席をとる場合は料金がかかります。自由席はかかりませんし、他にも親子連れ客が多いので気疲れしません。始発駅(下りは東京、上りは新大阪)で早めに並べば確実に座れるので、もっぱら自由席を利用しています。
    親一人・赤ちゃん一人で赤ちゃんはずっと抱っこしている、というのでしたら指定席もありでしょうが、隣の人への気配りが大変です。
    一度私も、長女がまだ5ヶ月くらいの時に、宿泊と新幹線乗車券がセットになったパッケージツアーを利用して大阪から東京往復したことがありました。宿泊がついて正規の新幹線往復分くらいの料金で行けるので、お得だと思って利用しましたが、たぶんもう利用しないと思います。
    旅行会社が指定席の一ブロックをまとめて買って、そこを個人に切り売りしているので、他の指定席が満席じゃないのに、そのツアーのブロックだけB席(3人掛けの真ん中の席)までぎゅうぎゅうだったり、自分で号車や座席は指定できなかったりして窮屈だったので。。たまたま私はB席に当たってしまい、かつ隣(通路側C席)がPC広げてバリバリ仕事したい出張サラリーマンだったので、お互い全然落ち着かなかったのです。
    また、子育て関係のサイトなどでたまに「12号車の一番前の、3人掛けの通路側の席がない席がおすすめ!」といった情報を見かけたりしますが、前述の理由で指定席は子連れには窮屈ですし、12号車の近くにある多目的トイレも、気軽に授乳に使える雰囲気ではないので私は特におすすめしません。全席自由のこだまで、中距離移動の場合などはよさそうですが。


  • 1列か25列を狙う

    各車両の一番前の座席は、前後のスペースに余裕があるので、早めに並んで確保するとよいと思います。
    たたんだベビーカーを置けたり、乗車前に子どもがベビーカーで寝てしまった場合も、寝かせたまま席の前に置けたりしますので(大きいベビーカーだったら無理ですが)。
    あと、増発便は窓側の壁にコンセントがついていない700系(古い車両)のこともしばしばありますが、一番前の席なら700系でもついていますので、携帯の重電んなどに便利です。

 

  • ABC席(南側)とDE席(北側)どちらを選ぶか

    人数にもよりますし、結構好みがわかれるところです。
    一人で出張に行くときは私はA席派です。隣に極力人がいてほしくないですし、静岡出身で富士山が身近だったため北側から眺めたいという願望があまりありません。
    ただ、朝大阪から東京に向かい、夕方東京から大阪に帰る場合、A席だと行きも帰りも窓から差し込む朝日・西日がまぶしくて、窓のカバーはずっと閉める羽目になり景色を楽しめないことが多いです。
    子供一人と大人一人ならDE席のが良いですが、子ども二人大人一人なら、それほど混んでいない時間帯だったらABC席を取って、混んでて座れない人が出てきたらC席をあける、というのもよいと思います。

・・・とまあこんなところでしょうか。
次回、新幹線での過ごし方のコツについて書きたいと思います。

ママズクラブシアター初体験

 今日はTOHOシネマズの映画館で開催している赤ちゃん連れ向けの上映回・ママズクラブシアターを利用して、次女を連れて「グレイテスト・ショーマン」を見てきました。

www.tohotheater.jp

 

 

先日たまたま別の調べ物しているときにインターネットでママズクラブシアターのことを紹介しているブログを見つけて知りました。ちょうど観たいと思っていたグレイテスト・ショーマンの上映が近々あることがわかり、行くことにしました。タイミングが合って、同じく第二子育休中の友達も誘って一緒に見ることができました。
基本木曜朝10:30に開催されています。作品によって上映館は違います。

10時半ちょっと前にに劇場に行くとすでにたくさんのベビーカーや抱っこ紐で赤ちゃんを連れたお母さんたちがいました。もちろん数が少なかったですが、一人で赤ちゃん連れで来ていたお父さんも数名見かけました。

グレイテストショーマンはミュージカル映画で、映画館で見る方が絶対楽しめると思っていたので見ることができてとても良かったです。(うちの夫はミュージカルが嫌いなので、この映画に興味ないみたいでしたし笑)

今日は寒くて雨も降っていたからか、会場はそれほど混んでいませんでした。
隣の空いた席に荷物や上着を置いたりできて、ゆっくり楽しむことができました。
会場は2歳未満の小さな子供連れが多かったですが、中には4、5歳位の子も少しいました。

うちの子はまだ赤ちゃんなので、ずっと抱っこされながら特に暴れることもなく約2時間過ごすことができましたが、もう歩いてるようになっている子供がいる親御さんは大変そうだなと思いました。

途中、何人か1、2歳の子たちが歩き回ってステージの上に上がってしまったり階段を上り下りしたりとかしていましたが、そんな姿もほほえましくてなんとなく癒されました。

ママズクラブシアターでは本編中も会場が暗くなることがなく、また音量も少し抑えられているようで小さい子供でも怖がらないような空間になっていました。
次女もすこし泣いてしまったりしましたが、各々観ながら授乳したり、立ち上がってあやしたりなどしているので、気兼ねなくすごせました。
他人同士ですが会場に来ている人たちが皆、子育て中の親御さんという共通点でつながっているので、なんとなく一体感は感じられました。
他の子供たちもかわいくて、みんなで一緒に息抜きの時間をすごしているという感覚が味わえてよかったです。

子供たちにとっては退屈だったり、決して息抜きの時間ではないかもしれないですが、子どもより親たちが楽しむことを堂々と許される時間って普段はなかなかないので、とても貴重な機会です。


1つ難点を挙げるとするならば、上映前の予告編です。
おそらくママズクラブシアターの日以外も流れているものと同じものが流れているので、ラブシーンがあったり殺人・暴力シーンがあったりしている点です。
私個人的には、久しぶりに映画館で映画を見て、最近の上映作品に全く疎くなっていたので、新しい作品の情報が色々と知れてよかったのですが。ラブシーンや暴力シーンが結構多かったので、「連れてきたのが上の子じゃなくて良かったね」ー、と一緒に行った友人とも話していました。

今回はコレド室町にあるTOHOシネマズ日本橋に行ったんですが、とても新しくて会場も見やすくてまた、今日は天気が悪かったこともありそれほど混んでいなかったこともあってすごく快適度の高い映画館だなと思いました。

ママズクラブシアターは、木曜日の朝に開催されているので、おそらく私は仕事に復帰したら行ける機会はなくなると思います。
久々に映画館で自分の観たい作品が観られたし、居心地のよさや他のお客さんとの一体感とか含めて満足できたので、復職前にもう一度くらい、また来月にでも利用できたらなと思いました。おススメです。

ブログ更新 一応21日間続けられた

書きたいことはたくさんあるのに更新が追い付いていなかったこのブログですが、1月下旬からとりあえず3週間、毎日1記事のペースで更新することを目標に掲げ、一応達成することができました。

 

よく神社とかスピリチュアル界隈で「21日間」続けると身につく
みたいな話を聞くので、(根拠ないという説も濃厚ですが)
達成できたら何かが変わるかも?自信がつくかも?と期待し、21日間続けてみることにしました。

先週土曜夜、外出先から帰宅が遅くなり、疲れ果ててしまって更新できず、翌日に2記事更新したりしましたが・・・。

 

記事のクオリティは低く、誤字脱字も多いと思います。

もっと書式を見やすくしたり写真を追加したりと手直ししたいところですが、ひとまず自分で決めたことを達成できたのでよかったです。

 

続けてみて、何か変わったかというと
やはり文章を構成したり、まとめたりするスピードは少し速くなった気がします。
また、日々リアルタイムで私が悩んでいること(今だったら子供に怒ってしまうことや習い事について)を文字にしていったので、自分の中でも頭が整理されたり、気分がすっきりした部分もあります。
この3週間は、ブログ更新に意識が向きすぎて、他の勉強や家事に使う時間がちょっと足りなかったのも事実ですが…。

 

でも、とにかく3週間続けたという実績がほしかったのです。
子なしのころ、自営業をやっていた時、よく経営の相談に乗ってくれていた税理士の先生に言われた言葉で印象的だったのが、
「自分で決めたことすら守れなかったら、人の期待を上回る仕事なんてできない」。

当時の私は、経営者としてはほんと自分に甘くてダメダメで。
毎日・毎週やると自分で決めたことができなくて、税理士さんをはじめ周りの協力してくれてる人たちを落胆させることが多かったのです。

自営業時代を振り返ると、もっと頑張れたしいろんな工夫ができたはず、と今になって悔しく思う部分もたくさんあって。

今の私は、人の親になっていろいろな試練を乗り越えて、習慣を改善したりして精神的にも成長したと自分では感じているので、
「ちゃんと自分で決めた目標を達成した」という達成感と自己肯定感を得たかったのでした。

たかだかブログですけど、アクセス数も大してないですけど、一応3週間は更新続けることができたので、ちょっと自信が付きました。

毎日更新、やはり結構大変でした。
芸能人の方、毎日更新を続けている人ってすごいんだなーと思いました。

 

21記事も書けばネタが尽きるかと思ったのですが、まだまだ書き足りないことがあり、さらにどんどん書きたいネタは増えています。

毎日というペースでは難しいかもしれませんが、これからも続けていきたいと思います。なるべく育休の間に。

私も、子育てに関してはいろいろなことを検索しては、その都度どこかの名前も知らない誰かが書いておいてくれていたブログ記事やツイートを参考にしていたので、

私のこの備忘録的なブログも、誰かの参考になればいいな~と淡い期待をしつつ、今後も頻繁に更新を続けていけたらと思います。

 

金曜~日曜 ちょっとした小旅行に出かける予定なので更新が途絶えると思いますが、また引き続きよろしくお願いします!