子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

大阪時代の平日スケジュール(WM2年目、子2歳)

第二子の産休に入ってから本格的に書き始めたこのブログ。
第二子の成長記録とともに、現在育休中である私の生活パターンなどを参考までに紹介してますが、今後仕事復帰した後どうなっていくかも記録・紹介していきたいと思っています。

その前に、今回の産休に入る前どんなスケジュールで生活をしていたのかも記録しておきたいと思います。


今年の4月~7月の4か月間は、夫が先に東京転勤となり平日は私と長女ふたりきりの生活だったので、自分史上一番ハードだった日々でしたが、
夫がいたころはこんな感じで過ごしていました。

 

<夫がいたころの平日スケジュール(長女2歳)>
5:30 起床、ストレッチ&英語の課題暗唱 (*1)
6:00 身支度(化粧、ヘアセット) ある時は洗濯干し
6:30 前夜の食器片づけ(食洗器から出す、棚にしまうなど)、朝食準備、弁当準備
7:00 夫と子起床、朝食たべる
7:30 着替え、子の登園準備(着替え、歯磨き)
8:00 夫と子家を出る 私は朝食片付け
8:15 私家を出る  徒歩15分の駅まで歩く (*2) 
8:30 電車 (*3) 
9:00 出社
17:45~18:15頃 退社
18:30~19:00頃 保育園にお迎え (*4)
18:45~19:30頃 帰宅、子はテレビ&おやつ、私は夕食支度 (*5)
19:30~20:30頃 夕食 夫も遅くなければ一緒に
20:30~21:30頃 子とお風呂 (夫がいるときはほとんど夫が担当)
21:30~22:00頃 子と絵本、子寝る(6割方夫)夕食食器洗い、洗濯たたみなど
23:00~24:00頃 自由時間(*6)
1:00~2:00頃 就寝

(*1) 以前は6:30頃起きていましたが、自分の勉強&体メンテの時間を確保するためある時期から5:30に起きることにしました。ミシェル・オバマも朝5時だかに起きて筋トレしてるらしいです(笑)。
Jawboneのリストバンド活動量計UP3を使い、すっきり目覚めるときに起こしてもらうようにしていました。夫&子と一緒に寝ているので、音が鳴らずに起きられる点も良いです。
ストレッチは、脚を左右に広げて1分間キープするいわゆる股割りをやったり、30日間プランクチャレンジをしたりしていました。キープしている間英語の音読や暗唱をしたりしていました。


(*2) 保育園は我が家の最寄り駅ではなく、別の沿線の歩くと20分くらいかかる駅の近くなのですが、その駅と同じ地下鉄沿線の一駅手前の駅まで定期を買い朝は15分くらい歩いていました(子の送り迎えは自転車)。歩きながら英語の暗唱していました。2週間に1回土曜に受けていたレッスンの課題です。

(*3) 保育園の連絡帳はオンラインだったので、この時間に記入することが多かったです。NHK英語ニュースポッドキャストを聴きながら職場まで行っていました。 電車に乗っている時間は実質10分足らずですが、乗り換えや職場(高層ビルの上のほう)までの距離で結構歩く時間があります。ちゃんとやれば職場に着くまでに2回は聴けるので、1回目はさらっと流し聴き、2回目はシャドーイングしながら、など尾の時で工夫していました。

(*4) 保育園の最寄り駅から駐輪場のある駅ビルまで7~8分地下道を歩きます。その間に駅ビル内にあるスーパーやドラッグストアやパン屋で買い物することもよくありました。

(*5) 録画したアンパンマンいないいないばあっ!を見ていることが多かったです。 テレビは30分まで アンパンマンは2話までと決めて守るようにと言ってあったので、機嫌がいいときは2話終わったら自分で消していました。それまでに私の夕食準備が終わらないときや料理したい気分の時は台所に入ってくるので一緒に料理していました。


(*6) 寝かしつけした人が寝落ちしてしまった場合は、もう一人の人が23~24時の間に起こすように自然となっていました。私はUP3で23:00にアラームセットして自力で起きられるようにもしていました(が、疲れて寝ちゃうことも多々あり)。 夫といろいろ話したり、テレビを見たり(WBSが多かったです)。会社から仕事を持ち帰った時はここの時間でやっていました。後はひとりで家計簿や手帳を開いて日々のプチ反省会をしたり。毎日はそういう時間とれなかったですけど、意識してやるようにしてました。