子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

東京↔大阪 子連れ新幹線旅のコツ (1) 列車・座席選び

先週末、夫が職場の大阪オフィスで研修があるということで出張することになったのに便乗し、一家で金~日の3日間大阪旅行してきました。

夫は金・土と仕事だったので、4人一緒に出掛けたのは土曜の夜と日曜だけでした。

 

8月頭に引っ越して以来、半年ぶりの大阪訪問です。
色々なタイミングが合って、長女が前通っていた保育園のママ友と合流して保育園を訪ね、クラスメイトや先生に再会することができました。
前住んでいたマンションやよく遊んでいた公園、好きだったレストランも訪問できてとっても充実した旅行でした。

 

夫は金曜朝早く大阪に向かったのですが、私たちはそれほど急ぐ必要はなかったので、昼前に家を出て東京駅から新幹線に乗り、15時くらいに新大阪に着きました。

子ども二人連れて新幹線で移動するのは初めてだったし、次女にとっては初の長距離移動になるので心配でしたが、無事乗ることができました。

 

3年前に大阪に住み始めて以来、たぶん、子連れで新幹線で東京↔大阪を10往復はしています。
また、私は大阪で今の仕事についてから、年20回くらいの頻度で東京に出張していたので、新幹線にはかなり乗り慣れてきていると思います。
今回は、子どもと一緒に東京↔大阪を新幹線で移動する際に私が気を付けているポイントを伝授したいと思います。
慣れている人からしたら当たり前のことだったりで、参考になるかはわかりませんが・・・

  • 始発駅から乗る

    東京から大阪に行くときは東京駅、大阪から東京に行くときは新大阪駅から乗りましょう。
    滞在先・行先が品川に近かったとしても、東海道線で戻って東京駅から乗りましょう。京都から出る際も、面倒ですが新大阪まで戻りましょう。外国からの観光客が増えているこの頃、下りは品川、上りは京都で満席になることが多いです!

 

  •  東京↔新大阪の列車に乗る

    博多行、岡山行など長距離の便ではなく新大阪止まり(上りは新大阪発)の便を選びましょう。
    混み具合がやはり違いますし、乗り過ごしの心配や、降りるときに子どもがもたつく心配も軽減されます。上りの場合は、新大阪発でないと自由席に確実に座れるかはわかりませんし。

    便の番号での見分け方があります。のぞみ2XX号 というように200番台のものは新大阪発着です。それから、のぞみ3XX号 と300番台の便は運行日が限られている増発便で、こちらも新大阪発着です。 
    乗換案内アプリなどでは発駅がわかりにくいことがあるので、時刻表を調べて新大阪発の列車を選びましょう。大抵、発車時刻の15〜20分前くらいにホームに行って並べば好きな席を確保できます。

 

 

  • 自由席に乗る

    指定席の場合、子どもでも席をとる場合は料金がかかります。自由席はかかりませんし、他にも親子連れ客が多いので気疲れしません。始発駅(下りは東京、上りは新大阪)で早めに並べば確実に座れるので、もっぱら自由席を利用しています。
    親一人・赤ちゃん一人で赤ちゃんはずっと抱っこしている、というのでしたら指定席もありでしょうが、隣の人への気配りが大変です。
    一度私も、長女がまだ5ヶ月くらいの時に、宿泊と新幹線乗車券がセットになったパッケージツアーを利用して大阪から東京往復したことがありました。宿泊がついて正規の新幹線往復分くらいの料金で行けるので、お得だと思って利用しましたが、たぶんもう利用しないと思います。
    旅行会社が指定席の一ブロックをまとめて買って、そこを個人に切り売りしているので、他の指定席が満席じゃないのに、そのツアーのブロックだけB席(3人掛けの真ん中の席)までぎゅうぎゅうだったり、自分で号車や座席は指定できなかったりして窮屈だったので。。たまたま私はB席に当たってしまい、かつ隣(通路側C席)がPC広げてバリバリ仕事したい出張サラリーマンだったので、お互い全然落ち着かなかったのです。
    また、子育て関係のサイトなどでたまに「12号車の一番前の、3人掛けの通路側の席がない席がおすすめ!」といった情報を見かけたりしますが、前述の理由で指定席は子連れには窮屈ですし、12号車の近くにある多目的トイレも、気軽に授乳に使える雰囲気ではないので私は特におすすめしません。全席自由のこだまで、中距離移動の場合などはよさそうですが。


  • 1列か25列を狙う

    各車両の一番前の座席は、前後のスペースに余裕があるので、早めに並んで確保するとよいと思います。
    たたんだベビーカーを置けたり、乗車前に子どもがベビーカーで寝てしまった場合も、寝かせたまま席の前に置けたりしますので(大きいベビーカーだったら無理ですが)。
    あと、増発便は窓側の壁にコンセントがついていない700系(古い車両)のこともしばしばありますが、一番前の席なら700系でもついていますので、携帯の重電んなどに便利です。

 

  • ABC席(南側)とDE席(北側)どちらを選ぶか

    人数にもよりますし、結構好みがわかれるところです。
    一人で出張に行くときは私はA席派です。隣に極力人がいてほしくないですし、静岡出身で富士山が身近だったため北側から眺めたいという願望があまりありません。
    ただ、朝大阪から東京に向かい、夕方東京から大阪に帰る場合、A席だと行きも帰りも窓から差し込む朝日・西日がまぶしくて、窓のカバーはずっと閉める羽目になり景色を楽しめないことが多いです。
    子供一人と大人一人ならDE席のが良いですが、子ども二人大人一人なら、それほど混んでいない時間帯だったらABC席を取って、混んでて座れない人が出てきたらC席をあける、というのもよいと思います。

・・・とまあこんなところでしょうか。
次回、新幹線での過ごし方のコツについて書きたいと思います。