子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

復帰から3ヶ月

次女が保育園に入ってから4ヶ月が経ちました。

私が職場に復帰してから3ヶ月が経ったことになります。


3ヶ月仕事をしてみて、改善しなければいけない生活のリズムなどわかってきました。


現状、会社の定時より少し早めに会社を出ても、保育園は延長の時間になっていて、帰宅は7時過ぎになることが多く。

その後ご飯やお風呂でなんだかんだで、長女は10時過ぎ事情は8時半過ぎに寝かせるのが精一杯です。

寝落ちからなんとか生還して、食器の片付け部屋の片付け、洗濯、料理の仕込みなど最低限の家事を済ませてギリギリの睡眠時間確保する。

それだけ平日は終わってしまいます。

育休中は5時に迎えに行っていたので、長女は私と触れ合う時間が減った事はとても不満なようです。


夫も最近は比較的残業が少なく、夜7時半以降は大体2人体制で子供の世話や家事をやっていますが、正直週末の計画や少し先の予定などを話し合ったり、自分の趣味や勉強など時間を確保するのは難しいです。

 

その中で何とか自分のやりたい勉強や自分のための時間を確保しようとあがいています。

通勤時間はpodcastやアマゾンAudibleを利用して自分の読みたい本や聞きたい情報を積極的に取るようにしています。

電車が混んでいて身動きが取れない時間が10分から15分ぐらい毎日あるのですがpodcastやAudibleのおかげで少し達成感を感じています。


育休中に毎日続けていたような語学の勉強がなかなかできていません。

英語は朝podcastを聞いたり、気になる記事をたまに音読したりする程度。

特に力を入れたい中国語は、特に停滞気味。電車の中でアプリで文法を勉強するのを週に2回位しかできていません。NHK教育のテレビで中国語を録画してはいるのですが視聴が追いついていません。去年の二の舞になりかねないので8月から少し中国語の勉強優先順位を上げて時間を優先的に確保したいと思っています。

 

自分の体のケア、肌のケアや服のメンテナンスも行き届いていません。

ただアーサナレベルと言うアプリを使ってヨガベースとしたストレッチや簡単な筋トレを1日5分から10分程度続けています。これは5月後半から始めたのですが、割とできています。

1日5分でも、運動続けると調子良いし、起きた直後や寝る前に気分がすっきりするので毎日つづけたいです。

 

育休中のように毎日少しずついろんなことを続けるのは難しいので、週一回とか週2回の頻度でやることをちゃんとスケジューリングしていきたいと思います。

 

これまでの3ヶ月を踏まえて、8月からは手帳の使い方を変えるなどして

よりストレスなくより効率的に日々が過ごせるようにちょっと調整してみます。


書きたいことがたまっているブログのほうももっと更新していきたいです。

とりあえず携帯にいくつか残っている音声入力で書いた未公開の記事をちょこちょこアップしていきたいと思います。