子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

東京↔大阪 子連れ新幹線旅のコツ (2) 車内での過ごし方

子連れでの新幹線での旅のコツについて、前記事で次は車内での過ごし方を書くと予告していたのですが、主に書きたいことはほぼ前記事で書いてしまい、車内での過ごし方については大して書きたい内容がないことに気づきました・・・。

 

  • 乗車する時間帯
    車内で子どもが昼寝することを期待し、お昼前後の便を選ぶのが個人的にはおすすめです。
    乗る前に東京駅でお弁当を買い、発車してすぐ食べることをお勧めします。理想は11時半ぐらいに東京を出るような便。

 

  • 東京駅でお弁当を買う
    新幹線改札内だとバリエーション少ないので、時間があれば在来線の構内や周辺の施設で購入するほうがよいです。
    種類はサンドイッチやおにぎり、のりまきなどを食べやすいもの+ちょっとしたおかずセットを買うと、3歳児+私の二人だったらちょうど良い感じでした。

    私は中央線や丸ノ内線で東京駅に行くことが多いので、いちばん手軽でおすすめなのは、中央線ホームの真下あたりにあるエキュート東京です。

    ecute東京|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート

    サンドイッチやおにぎりなど食べやすいお弁当が多いですし、ちょっと珍しいメニューも多いです。手土産にしやすいお菓子なども近くに売っています。

    八重洲側だったら大丸の地下1階がやはりおすすめです。あらゆる名店のお弁当が集結しています。エキュートより人が多いので、時間に余裕がある時に限りますが。

    www.daimaru.co.jp

  • 前半はお弁当&景色を楽しむ

    新幹線が東京駅を発車して、品川ぐらいまでは座席を止めたり荷物をまとめたりして、これから2時間快適に過ごせるように席を整えます。

    品川を過ぎたあたりで、お弁当を広げて、食べ始めます。
    景色を見たりしながらゆっくり食べればだいたい30分から1時間ぐらいは持ちます。
    食べ終えたら既に静岡県内くらいには入っているので、子供がもし眠くなったら、膝の上にのせたり二つの席を使って膝枕するなどして寝かせます。
    2時間くらいうまく昼寝してくれたらラッキーですね。
    うちの長女はお腹が満たされていれば普段昼寝している時間帯(13-15時頃)になったら割とどこでも寝るタイプなのでなるべく寝てもらえるように仕向けます。次女は外だと昼寝できないタイプなのでこれから苦労しそうですが・・

    寝なかったら、富士山を見たりとか湯河原~熱海あたりの海が見える景色を眺めたりして過ごせます。
    トンネルも多いので、面白がれる年齢だったら、トンネルの中だけ窓に映る自分の姿を楽しむ、暗い間はずっと息を止めるゲームをするなどして過ごします。



  •  おすすめ遊び(1) パズル

    お弁当も食べ終わり、景色にも飽き、昼寝もしない時のために、周りの迷惑にならない遊びをやはり用意する必要があります。
    3歳児に限った話ですが、一番のおすすめのおもちゃはパズルです。

    今回の旅用に、プリンセスソフィアのパズルを購入して持って行ったのですが、新幹線の中だけでなく、お店などで子供が退屈して騒ぎ出した時などにもとても重宝しました。

     



  • おすすめ遊び(2) シールブック、ワークブック


    あとはシールを貼って遊ぶようなワークブック、シールブックなども手軽に集中できておすすめです。今回は1月から始めたポピーのワークブックももっていき、シール貼りなどをして楽しみました。

    迷路や間違い探し、塗り絵などちょっとした書き込みができるワークブック・ノートの類も良いです。
    安いものだとダイソーの迷路や塗り絵。100円ですが十分楽しめます。

    www.daiso-syuppan.com

    セイカノートのアンパンマンのぬりえ、数遊びなども200-300円くらいでお手頃でよいです。

     

     

  • おすすめ遊び(3) 絵探しの本

    前述のパズルやシールブック、よいのですが、座席から落としてしまったり、バラバラになる危険性もあります。
    ワークブックも良いですが、鉛筆やクレヨンを落とすとめんどくさいことに。
    本は物語だと読み聞かせなどしなければならならず周りの人の声も気になるところ。

    そんな中おすすめなのはと言うかウォーリーを探せのような絵本です。
    本家ウォーリーを探せだけでなく、アンパンマントムとジェリーアナと雪の女王電車など色々なキャラクターで、絵さがし、間違いさがしの本が出ているんですね。これなら声を出さずに済んで集中もできるのでおすすめです。

    さがして! みつけて! アナと雪の女王 (FIND BOOK)

    さがして! みつけて! アナと雪の女王 (FIND BOOK)

     

     

     

  • 最後の手段 動画 …プライムビデオ

    今回は準備をしたものの使わずに済んだのですが、やはり本当に疲れてきたときや歩き回ってしまいそうな時、移動時間が長い時などは映像を用意するのがおすすめです。
    スマートフォンなどやタブレットなどがあれば一番のおすすめは Amazon ビデオです。
    プライム会員が無料で見られるプライムビデオにも、子供向けのものが色々あるので、事前にダウンロードしておいていざという時に見せられるようにするのがいいと思います。
    ちなみに今回は持ち運べるタブレットがなかったので、 以前私が使っていたiPhone5に プライムビデオをいくつかダウンロードして入れておきました。
    長女は今「ちいさなプリンセスソフィア」が好きなのでプリンセスソフィアの第1話が入っていたのはとても良かったです。
    もうちょっと大きい子なら、映画まるまる1本とか見られる集中力もついているでしょうから、初めからプライムビデオを見て過ごすと決めておく方がいいかもしれないですね。

 

  • 最後の最後の手段 …Youtube
    普段ほとんど子供に YouTube などの映像を見せることはしていないのですが、新幹線の時などは特別に許しています。
     Amazon プライムビデオを使い始める前は、騒ぎ出した時の緊急対応として YouTube でその場しのぎで映像を見せていました。
    とはいえ、人気アニメなどのちゃんとした映像は無料で見られるものはなかなかなく、最近よくある、おもちゃで遊ぶようすを延々と流すような映像もなるべく見せたくありません。(アンパンマンなどで検索すると上位に出てくるのですが個人的に好きではありません、どこがおもしろいのかわからないですし。けどなぜか子ども受けはいいです)
    長女が2歳前後の時重宝したのはノ○タンのアニメ映像です。私たちが中学生ぐらいの時フジテレビでやっていたウ○ウ○ルーガという番組内で放送されていた、タレントの千秋がノ○タンの声をやっているバージョンです。
    1本5分ぐらいのアニメが10話くらいまとめて1時間ぐらいの一つの動画になっているものが大量に上がっています。
    アニメの内容は原作絵本とほとんど同じで、絵もセリフもかなり忠実に絵本をなぞっています。
    内容も無難で害がないので、1時間くらいの長編を見るのはまだ集中力が持たない2~3歳の子供に見せていてもそれほど悪影響がないと思います。

    youtu.be

    youtu.be

 

 

私の経験上おすすめのものを羅列してみました。
役に立つかわかりませんが、ご参考までに…。