子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

子どもの下着類&パジャマを脱衣所に移動

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

こちらの続きです。

キッチンが一通り終わった後は、脱衣所、洗面所です。

 

私は洗面台の下の開く扉の中が私の私物置き場で、化粧品やヘアケア用品などを置いていたのです。
ちゃんとした入れ物に収まっていないものも多くはみ出してしまったりして整理されていませんでした。

 

また、脱衣所には作り付けの棚があって、ハンガーや洗濯バサミ、洗剤などの洗濯用品やタオルなどが入っています。

その1番上の踏み台を使わないと届かない天袋がデッドスペースになっていたのですが、私はそこにほとんど使っていない私物のストックを入れていました。

いや今は普段は使わないけど、非常時にだけ使うような化粧品・ヘア家電や、あと昔使っていて捨てられずにいたポーチなども。

余談ですが思い出があってなんとなく捨てられにくいポーチがありましたがありがとうと言ってお別れしました。新卒で入った会社の同期と一緒にアウトレットで買ったPRADAのポーチ、今の会社の大阪本社のおじさん達が御用達の北新地のクラブ(コロナ禍で閉店)のママがなぜかいつも女性だけに帰る時に持たせてくれる雑誌の付録のポーチ、などなどw

この2箇所のもの全て見直して、1/3くらいまで減らしました。
天袋に入っていたものはほぼ全捨て。

無印の横のポリプロピレン引き出しケースを買って、洗面台下に置いて、私の化粧品・ヘアケア製品は全てここに収めました

あースッキリ。

 

 

脱衣所の天袋が開いたことで、現在下のほうの引き出しに入っていた粗品なのでもらったタオル、そして雑巾用に取ってある使い古しのタオルなど、緊急度の低いタオル類を移動することができました。

 

一番下の引き出しが1段開き、子供たちの下着とパジャマを入れるスペースとして使えるようになりました。

 

f:id:mamamatsuko:20221227222225j:image

以前から、これやりたかったんです。

子供たちの衣類は全て、1階の子供部屋のタンスの中に入っていたのですが(お風呂は2階)、
子どもたちにお風呂に入る前に自分のパジャマや下着類を用意してから入れと何度言っても忘れることが多く。
用意せずに夫と子供たちがお風呂に入ってしまって、私が取りに行くなんていうことがしょっちゅうあって、
また朝も、子どもたちは寒いので1階からその日に着る服を持ってきて2階のリビングで着替えて、脱いだパジャマはその辺に置きっぱなし!なんてことが多かったので。
子供たちが自分のものを管理しにくいという意味でも良くないなぁと思っていたので、この改善はみんなにとってかなりストレスを軽減してくれるものになるはずです。

ここだったら、まぁきれいにたたまなくて見えないところにパジャマしまっておけるので、パジャマがリビングに散乱していることが減りました。2階で洗って干した下着類はすぐここにしまえるのも良いです。

こうなってくると

1階の子供部屋も徹底片付けしたくなりますね。一番片付いていない場所です。

ここは私一人で捨てる捨てないの判断できないので後回しになっていますが、私のものが全て片付け終わったら絶対着手したいです!

 

3.のメルカリ出しまくるDAYの話は、別記事に分けますね~