子育ては自分育てとはよく言ったもんだ

元来ダメ人間なアラフォー女がフルタイムで働きながら2児の母に。夫の転勤により第二子妊娠中のワンオペ生活、引越し、転院、転園、夫婦で転勤など激動の2017年を経て、少し強くなったかも?子育てしていると気づかされる、自分のダメな習慣や育った環境のいいとこ悪いとこ。もうアラフォーだけど子育てを機にもっと良い習慣を身に着けたい。

自分へのクリスマスプレゼント(前編)

 

さてもう年末ですが、2021年の自分軸手帳の足し算リストに書いていて2022年版にも繰り越していたことがいくつか叶ったのでご紹介したいと思います。

 

今回は、2021年の足し算リストにも書いていて

10年以上前からずーっと欲しいと思っていたものを

ついに今年の自分へのクリスマスプレゼントとして購入した話を書きます。

 

 

そのずっと欲しかったものとは・・・

 

陶芸家・伊集院真理子さんの土鍋です!

https://instagram.com/ijuin_mariko?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

初めて伊集院真理子さんのことを知ったのは11年くらい前。

知人が働くギャラリーで初めて見て、素敵だな〜と思い

その知人も家でいくつか使っていてとても便利!と聞いていたのでずっと憧れていました。

 

けれど当時の私は独身だったし、自営業でお金の余裕もなかったですし

20代の頃よりはマシでしたが今からすると汚部屋で生活も不規則で心の余裕もなく

とてもこの鍋を迎え入れられる状態ではなかったのです。

 

 

その後結婚し、親になり、大阪に引っ越し、サラリーマンに戻り

東京に戻り、次女が生まれ、家を購入し・・・

少しずつ生活が整い、金銭的にも時間的にも心理的にも余裕が生まれてきました。

 

でも、土鍋は夫が独身時代がから使っていたもの(多分引き出物か何かのもらいもの、特にオシャレ感なし)があったし

それほど使用頻度も高くなかったので、新しく買うのもなあ、と

欲しいものの優先順位としては高くなくなっていたのです。

 

ところが昨年この土鍋を落として割ってしまって。

鍋物をやる時は料理で使うステンレスの大きい鍋で代用するようになったのですが、あまり見栄えは良くなくて気分が上がる感じはなくて。

やっぱり使用頻度低いけど土鍋一つは欲しいな、

買うならやっぱり伊集院真理子さんのがいいな・・・

なんて思っていたんですね。

2021年の自分軸手帳の足し算リストに書いていたのも、やはり潜在意識の中でずっと欲しいという思いがあったからだと思います。

 

9月以降お金に関するアンテナが立って

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

12月のボーナスはどう使うか、今まで以上に真剣に考えていたんです。

ボーナスのうち、

一部はカード分割払いの補填する必要があり(大した額ではなかったのですが、繰り上げ返済しました)

半額以上は貯蓄、と決めていて、残り自分のために使っていいのはこれだけ!

といつもよりシビアに決めていました。

自分のために使える額で何を買うか、いつになく真面目に考えていたのですが

(例年だと、気が緩んで欲しいもの買った結果、決めた額を上回ってしまうことが多かったのです)

一番欲しいものに土鍋が挙がってきました。

 

ここにも9月以降の節約意識と11月のキッチン徹底片付けが関係してまして。


9月以降の節約きっかけに、週ごとに献立を決めて調理器具の使い分け(ホットクック・圧力鍋・火を使うもの)もできるようになってきたのと

11月にキッチン周りの整理をして、シンク下の収納に余裕ができ、土鍋置くスペースが確保されたことによって

「これで伊集院真理子さんの土鍋を迎える準備が整った!」

と自分でわかったんです。

 

出会ってから10年以上かかりました。

けど、今その時が来た!とわかったたんです。

 

11月初めにキッチンを片付け始めた頃、「ここがきれいになったら、土鍋を買うんだ」と思うようになって

一つの目標ができた気分になりました。

 

11月上旬に、銀座三越で毎年恒例の伊集院真理子さん作陶展があって

職場から近いので昼休みに見に行きました。

買うならどれにするか、値段はどのくらいかをチェックして、具体的に家に迎え入れるイメージを沸かせるためです。

 

その時に在廊していた真理子さんとも少しお話しでき、説明も受けながら色々見せてもらいました。

土鍋はいろいろな種類があり、柄も様々でどれにするかすごく迷いました。

  • 今回買うのは3合炊きがいい
  • 緑の椿柄がとても気になる
  • けど、初めて見た時から気になっている定番の水玉柄もやっぱり気になる
  • 3合炊き使ってみて、今後もっと小さいものやお皿なども追加していきたい!

など、自分が何を選ぶかの基準もはっきりしたし、具体的に買う時のことがイメージできてよかったです。

 

けどこの時はまだ買わず

12月頭の伊勢丹新宿店に巡回することがわかっていたので、

そこまでにキッチンの片付けを終わらせるぞ!と決意し、以前書いた通りキッチンの上に何もない状態にできました。

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

そして満を持して12月初め、3ヶ月ぶりに自分だけの有休をとることができ
伊勢丹新宿店の作陶展でまた真理子さんとも話しながら、ついに買うことができました!

 

銀座三越訪問時に気になっていた緑の椿柄の3合炊きは既に売れてしまっていて、

当時はそれが一番いい!と思っていたのに、ご縁がないとわかるとなんだかすぐに割り切れてしまって

「じゃあやっぱり、私は黒の水玉を買った方がいいってことね!」と解釈して

伊集院真理子さんのシンボルとも言える

黒の水玉柄の3合炊きをお迎えしました〜🌟

 

このままコンロの上に出しておいても見た目に美しい〜💓

 

長年の願い事が叶って満足です!

今年は自分でも時間の使い方や仕事の仕方、身体や気持ちのメンテなど頑張ってきたし

手帳も1年間ほぼ空白がないくらいコンスタントに続けられたので、よくできました💮というご褒美です。

 

メルカリ出しまくるDAY

11月中に片付けでやりたかったこと3つを実現できたという話の完結編です。

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

3. のメルカリ出しまくるDAY

 

自分軸手帳の11月頑張りたいことにも、手帳部の「今年中に叶えたい足し算」の質問にも書いてました。

 

11月23日の祝日は、雨がひどくて外出予定がキャンセルになったので、1日引きこもりながらメルカリを出しまくる日にしました。
以前から出したいと思っていたものを手帳巻末フリーページの片付けマインドマップに書いていたので、

まず

・出品物を用意し、検品(この日は私の服+使わなかったPC周辺機器)

・ハンガーにかけ写真を一度に撮る

・エイヤーで出品

を1〜2時間くらいで一気にやりました。

その中の1つの洋服で汚れを見落としてしまい、購入者の方と後ほどちょっとトラブルがあったりもしたのですが…)

 

メルカリってほんとにめんどくさいですよね。

でも一度やってしまえば勢いがついてどんどんやるし、売れてしまったら面倒でも出しに行けるのですが、とにかく出品がハードル高いです。

この日に勢いでやってしまってよかったです。

ちなみに出品する順番もなんとなく決めていて
手帳の11月の目標にも書いていました。

11月は毎月書いている「月末に見たい景色」を月初に書けなかったので「がんばる」リストを作っていました



この日は自分の私服のうち、いらないけどブランド物だったりして出品したら売れやすいと思われるものを出品しました。

それから、パソコン付属物のうち未使用のもの。

デジタルデバイス、特にApple製品周りの付属品は出品されている平均金額より少し安めに設定しておけば、多分すぐ売れるだろうなと思ったので、
先に、写真撮影や説明書きなどがめんどくさい自分の洋服から出品することにしました。

 

Apple製品関係、子供服関係の出品がまだ終わってないので、年末年始休みの間にでも終えられればなと思っています。

服は案の定ブランドもの以外はなかなか売れない。
既にメルカリでわざわざ売るほどではないなというものは区の衣類回収日に出したり、汚れがあるものはゴミの日に出したりしているのですが
今出しているものも1月中までとか期間決めて、売れなかったら処分したいと思います。

子どもの下着類&パジャマを脱衣所に移動

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

こちらの続きです。

キッチンが一通り終わった後は、脱衣所、洗面所です。

 

私は洗面台の下の開く扉の中が私の私物置き場で、化粧品やヘアケア用品などを置いていたのです。
ちゃんとした入れ物に収まっていないものも多くはみ出してしまったりして整理されていませんでした。

 

また、脱衣所には作り付けの棚があって、ハンガーや洗濯バサミ、洗剤などの洗濯用品やタオルなどが入っています。

その1番上の踏み台を使わないと届かない天袋がデッドスペースになっていたのですが、私はそこにほとんど使っていない私物のストックを入れていました。

いや今は普段は使わないけど、非常時にだけ使うような化粧品・ヘア家電や、あと昔使っていて捨てられずにいたポーチなども。

余談ですが思い出があってなんとなく捨てられにくいポーチがありましたがありがとうと言ってお別れしました。新卒で入った会社の同期と一緒にアウトレットで買ったPRADAのポーチ、今の会社の大阪本社のおじさん達が御用達の北新地のクラブ(コロナ禍で閉店)のママがなぜかいつも女性だけに帰る時に持たせてくれる雑誌の付録のポーチ、などなどw

この2箇所のもの全て見直して、1/3くらいまで減らしました。
天袋に入っていたものはほぼ全捨て。

無印の横のポリプロピレン引き出しケースを買って、洗面台下に置いて、私の化粧品・ヘアケア製品は全てここに収めました

あースッキリ。

 

 

脱衣所の天袋が開いたことで、現在下のほうの引き出しに入っていた粗品なのでもらったタオル、そして雑巾用に取ってある使い古しのタオルなど、緊急度の低いタオル類を移動することができました。

 

一番下の引き出しが1段開き、子供たちの下着とパジャマを入れるスペースとして使えるようになりました。

 

f:id:mamamatsuko:20221227222225j:image

以前から、これやりたかったんです。

子供たちの衣類は全て、1階の子供部屋のタンスの中に入っていたのですが(お風呂は2階)、
子どもたちにお風呂に入る前に自分のパジャマや下着類を用意してから入れと何度言っても忘れることが多く。
用意せずに夫と子供たちがお風呂に入ってしまって、私が取りに行くなんていうことがしょっちゅうあって、
また朝も、子どもたちは寒いので1階からその日に着る服を持ってきて2階のリビングで着替えて、脱いだパジャマはその辺に置きっぱなし!なんてことが多かったので。
子供たちが自分のものを管理しにくいという意味でも良くないなぁと思っていたので、この改善はみんなにとってかなりストレスを軽減してくれるものになるはずです。

ここだったら、まぁきれいにたたまなくて見えないところにパジャマしまっておけるので、パジャマがリビングに散乱していることが減りました。2階で洗って干した下着類はすぐここにしまえるのも良いです。

こうなってくると

1階の子供部屋も徹底片付けしたくなりますね。一番片付いていない場所です。

ここは私一人で捨てる捨てないの判断できないので後回しになっていますが、私のものが全て片付け終わったら絶対着手したいです!

 

3.のメルカリ出しまくるDAYの話は、別記事に分けますね~

身体は正直

今年の3月〜8月頃までは私の中でダイエット、ボディメイクが一大テーマで
昨年11月頃のMAX体重→今年8月で−6kg達成しました

ダイエットをテーマに自分軸手帳部でイベントもさせてもらいました。

note.com

 

このイベント内でも紹介しましたが、

5月末から、月1ペースで

InBodyという詳細な体組成がわかるマシンを使って体の部位別の脂肪・筋肉量などを測っています。

 

11月は末日に行けず12月2日に測りに行きました。

これで7回測ったことになります。

 

 

 

毎月の結果は自分軸手帳の巻末フリーページに書いてました。

f:id:mamamatsuko:20221223063313j:image

Bestは黄色 Worstは水色でマーキング(どんどんWorstが更新されていく・・・)

 

スコア的に一番よかった8月1日の「体型チェック」結果がこちら

f:id:mamamatsuko:20221223063402j:image

 

 

 

 

そして12月2日の結果がこちら

 

f:id:mamamatsuko:20221223063410j:image

 

 

「筋肉型スリム」から「スリム」を少し経由して「筋肉型」に。

何が自分にとってベストなのかよくわからなくなってきたw

 

 

8月にある程度納得いく体重・体型になったこともあり、筋肉増やすしぎたかな?という焦りも少しあり笑、
ダイエットへの意識がどんどん下がってしまいました。

もっと脚やせしたいと思って脚マッサージなどはしてましたけどね。

 

 

ついに11月は昨年8月から始めたウォーキングに一度も行きませんでした。

その代わりアプリを使った朝ヨガの回数は増えましたが。

 

 

体重は最低時よりプラス1.5kg。

けど1年前からしたらまだ4.5キロ少ない。

やばっ久々の数値叩き出した、と思ったけど

今年4月あたりには頑張っても到達できなかった値だということを考えたら、意外とリバウンドのペース遅いなあと。

 

 

最低時から比べると、脚の脂肪は片足あたり0.5kgも増えています。
増えた体重1.5kgはまるまる脂肪ということ。

運動せず食事気を使わなかったら、見事に筋肉が落ちて脂肪つきました。

 

今回ショックだったのが初めて腕の筋肉量が標準の100を割ったこと。

 

確かに、夏に締まった!と実感した二の腕ともも弛んできた気がします。

でもなぜかウエストは自己ベスト?
サイズ的にはむしろ夏よりダウンしてますね全体的に。

 

 

体脂肪率は19.4%

うちのオムロンの家庭用体脂肪計だと26%とかですよ。もう家の体脂肪計は単なる体重計と化してますね。

けどまだ脂肪が少ないとInBodyさんには言われます。7月あたりは少なすぎだったからか、フィットネススコアは今の方が良いです(大体いつも81〜2)。

f:id:mamamatsuko:20221223063512j:image

明らかにモモとお尻と二の腕がちょっとブヨってきました。

けど太ももの太さなどのサイズはダウン!
不思議。前ももの筋肉が落ちたのかな。

 

予想していたことですが、

私は体幹には肉つきにくくて、脚とか腕が太いので

最後に痩せた二の腕、腿が最初に太るということがわかりました。

ここが鬼門ですね。

 

 

体重、体脂肪はもうあまり気にしてないけど、やはり脚と二の腕はもっと引き締まりたい。
そう考えたら筋トレは週1程度にとどめて、ストレッチやマッサージ、ヨガなどをメインにする今の方向性は間違ってないのかな。

 

とか色々。データでわかることってありますね。

 

思えば1年前の今頃は筋トレ始めた頃で、一番頑張ってましたね。

1年でここまで変化してるとは予想してなかったですね。

 

1年前の冬〜春にかけてやったことと同じことを今からやったらどうなるか?

そこまでストイックにでもなくていいのでもう一度頑張ってみたい気もします。

 

 

 

ちょうど年末年始はインボディ測りに行ってるパーソナルトレーニングジムも営業してないので

1月は計測お休みすることにします。

(非会員でもスポットで計測だけできるところなのです。
結構あるのでInBodyの公式サイトから探してみてくださいね)

2月1日に今回より良い結果になるよう頑張ります!

とりあえず石本先生の本読み返して、食生活を立て直そうかな〜

 

 

 

ガラーン が気持ちいい

11月に入ってスイッチ入った片付け、ゆっくりながらも少しずつ続いてます。

 

mama-matsuko.hatenadiary.jp

mama-matsuko.hatenadiary.jp

 

11月末までに叶えたいと思っていた3つのことが達成できました。

その3つとは

 

  1. 調理台の上に何もない状態にする
  2. 子供たちの下着&パジャマを脱衣所の棚に収納し、お風呂上がりにすぐ着替えられるようにする
  3. メルカリに出しまくるDayを作る

です。今日は1.について書きます。

 

Beforeはこんな状態
f:id:mamamatsuko:20221223052935j:image

シンクの下の調理器具、特に袋やジップロック、ラップ類など定位置が決まっておらず、雑然としていて使いにくかったのですが、配置を見直して取り出しやすくしました。

減らしたものはそれほどないのですが、実際使う頻度などを考えて並べ変えてみたところスペースがかなり空きました。

キッチンの調理台の上に調味料の棚があるのですが、これを処分して油類、塩、砂糖などの調味料をシンク下の引き出しにしまいたくなりました。

 

 

調味料を置いていた棚は処分して、シンク下には無印のポリプロピレンファイルボックスを置いて、その中に油などを入れてます。

ご飯作る時にいちいち取り出すの面倒かなと思ったのですが、今のところ全く支障ありません。

 

調味料棚についてきた砂糖と塩のよくある入れ物も、
こちらのちょっとおしゃれなこのダルトンと言うメーカーのものに変えてみました。
これなら出していても、洗練されて見えます。

 

11月の終わりにこのような状態になり、もうすぐ1ヶ月経つのですが、このガラーンとした感じがほんとに気持ちいいです。

f:id:mamamatsuko:20221223053345j:image

我が家は、リビングとダイニングとキッチンが一緒になっていて、食卓に座っている時、常に調理台の上が視界に入るので、ここがすっきりしているととても落ち着くと言うことがわかりました。

 

夫は基本的に私は片付けられない人だと思って見下しているのですが、キッチンがこのように変わってからかなりすっきりしたと褒めてくれました。

 

こうやってものが少なくなると、無駄なものもやっぱり買わなくなりますね。

 

ちょうど片付けと同じタイミングで節約を意識しはじめたのもよかった気がします。

食費の節約のために、スーパーに行くタイミングを減らしたり、今ある食材を書き出して、1週間分の献立を決められるようになってきたので、毎週生協が来る前の日には、冷蔵庫がほぼ空っぽになるようになって、「あ、あれもない、これもない」みたいになるんですが、
「明日生協くるからいいか」
もしくは
「冷凍庫や缶詰で食べられるものないかな(大抵何かしら見つかる)」

となるのでお金も浪費せずなんとかなります。

 

 

片付け好きでもともとミニマリストみたいなタイプの友人が以前、

「仕事で使う資料でもなんでも、終わったらすぐ捨てるのが気持ちいい。捨ててしまってから、後から『ない、ない』って騒ぐのが好き。」

と言っていて、全然理解できなかったんですが、最近冷蔵庫の中のものが生協の配達日が近づくにつれてどんどんなくなっていって、最後にほぼガラーン状態になるのが気持ち良くなってきました。
f:id:mamamatsuko:20221223064629j:image

経験したことない感覚をこの年で味わえるようになることってあるんだなと改めて。

このノリで他の空間もものを減らして片付けていきたいと改めて思いました。


2.脱衣所の片付けと 3.メルカリについて11月やったことはまた別記事で書きますね。

資格の効用

これを書いている今は12月1日の0:30。
11月のブログ更新目標(10記事)に少しでも近づけるようにと足掻いています。
この記事を11月に含めるとしても7記事。目標達成できず。
10月を上回れたのはよかったけど、そもそもの目標設定が甘い。
11月はブログ頑張った分語学と運動がかなり疎かになりましたし。
時間の使い方まだまだ試行錯誤必要ですね。

 

さて11月嬉しかったこと。

10月中旬に受験した中国語の試験(HSK 2級)
格通知が来ました〜!

後半リスニングで自信がないところがいくつかあったのですが、95%くらい得点できていたのでよかったです。
次は1年後の10月に3級受けることを目指します。

 

2級はマークシートだけだったので難しくないのですが
ライティングや面接(スピーキング)が入るとなるとなかなか大変そうですね。

 

英語の方は、1月に英検を受けようかなと思っています。

会社が受験料出してくれることもあって、昨年1月に初めてTOEIC S&W、7月に13年ぶりにL&Rを受験しました。

試験というもの自体10年以上ぶりだった気がしますが、受けてよかったです。

 

私、考えてみたら全然資格持ってないんですよね。国家資格もビジネス系の資格も全然。

語学も好きだけど大学の時学んだ言語のB2レベルをむかーし取ったのと
高校生の時に取った英検2級くらいしか本当になくて。


TOEICの最新の点数わかるなら、英検受けなくていいんじゃないとお思いの方もいるかもですが、

今年の年初に受けると決めたので、めんどくさいけど淡々と受けたいと思ってます。

 

この2022年から始めた「受験計画を立てて、それに従って淡々と受ける」やり方、悪くないですね。

だって今年初め時点で10年以内に取得した資格ゼロだったのに
今はTOEIC S&W、L&R、HSK、と3つも現時点の力を証明するものを手に入れることができたわけですから。

正直今の仕事で特にこれらの試験結果が重要なわけじゃないです。

けどコツコツやってきたことが資格という形に反映するのは気分アガるしいいですね。

 

Twitterの語学垢とか覗いてると、何があっても毎月TOEIC受けてるとか、
5〜6言語同時勉強とか、ツワモノがたくさんいますが、彼らも同じように、学習及び試験を一日または1年単位でルーティンに組み込んでいます。
語学って特にそうしてかないと身につかないんですよねー。

 

英検の受験級ですが、今回は準1級にします。
1級頑張ればいけるかな?と初め思いましたが、試しに準1級の過去問やってみたら、リーディングで結構間違い多くて、作文も書き方のコツがわからずつまづいたので
準1級すら危ういかも?と思うようになってきました。。

考えてみたら、今まで私が学んできたのはビジネス英語ばかりで、決まった語彙の範囲内で仕事は完遂できますし、パターンに慣れたらそんなに困らないんですよね。
その点英検はいろんな業界のアカデミックな例文がよく出てくるし、4技能バランスよく使うので、今の私に足りない部分を補ってくれる気がするのです。

気づいたら試験まで2ヶ月ないので、演習に本腰入れて高得点での合格を目指せたらと思っています。
そんで1年後に英検1級、、いけるか?いけないか?
やっぱり受験に踏み出せたことで、その次、さらに次、と目標が増えてやりたいことも増えていきますね。
結局今回も「とにかくやった方がいい」という結論に落ち着きてしまいそうです。

4年前は長財布をパンパンにしていた

片付け、ミニマリストに興味が出てきた話を前回前々回と書きましたが、

片付けに意識が向くたびに、軽い自己嫌悪になります。
なんで自分ってこんなに片付けできなかったんだろう、と。

家庭環境のせい 
ADHDという特性のせい

などなど思い当たる原因は色々あり、
子供の頃など思い返してみても、実家は片付いていなかったなとか
親にちゃんと片付けを教わらなかったなとか
(けど片付けろと注意されたことはあったな、今長女に自分が同じことしてるな、)とか 暗くなります

学生時代、独身一人暮らし時代も部屋汚かったな
あんな部屋に友達入れてたなんて恥ずかしい

と思い出してうわあああってなったりします

 

 

けどできるようになったこともたまには振り返ろうかなと。

例えばお財布

今の状態がこれです

使って3年になるアブラサス(abrAsus)小さい財布

 

私が使ってるのはGiacomo Valentiniさんというイタリアのデザイナーさんのコラボモデルですが、この方のファンというわけではなく単に色が気にいあったから使ってます。

↓こちらのベーシックなバージョンだと、12月1日までの限定ですが今Amazonブラックフライデーで10,240円に値下がりしてますよ!

これにお金とクレカ、キャッシュカード2枚と保険証入れて生活してます。

これで全く生活困らないということを学びました。
レシートは、家計簿つけるようになってからは毎日取り出してますし
それ以前でも1週間以上溜めることはなかったです(溜め過ぎたらボタン閉まらないし)。
免許証やマイナンバー、よく使うポイントカードや診察券など合計6枚くらいを別のカードケース(名刺ケース)に入れて、必要な時だけ持ち運ぶようにしてますが何も困らないです。

この財布のデメリットは、お札が三つ折りに近い丸まった形になってしまうことと、小さ過ぎてカバンの中で見失ってしまうことがあるくらいかな。

 

これを使うようになる半年ほど前=今から4年弱前まで、10年以上長財布パンパンにしてた女だったんです私

同じ財布を10年以上使ってて
特に手入れもしなくて
レシートや不要なポイントカード類も溜まってて 

風水とかそんなに気にしていませんが、Dr.コパにめっちゃ怒られそうな財布でした。

 

財布が古くなったのもありますし、当時の私なりに、「ミニ財布使えるくらいまで物減らしたい」という気持ちはあったんでしょうね、ミニ財布を買おうと思って色々みてたんですが1つに決められず。

とりあえずこれだと思うものに出会えるまでは、安い値段のミニ財布でいいや、と思って

ビームスで見つけたこちらの財布を使い始めたのが2019年の春ごろ。

これがよかったです。値段もプチプラで、けどPVCで丈夫で汚れにくい。
ミニ財布を本格導入する前の予行演習用として最適だと思いました。
今使っている「小さい財布」よりは大きいですが、普通のサイズよりは遥かにコンパクト。

小銭が別になっているのも便利でした。

これを半年くらい使ったことで小さい財布に慣れて最初のアブラサスの財布にスムーズに移行できました。

家全体に目を向けるとまだまだだけど、数年前から比べるとちょっとずつ成長できてます。

前々回も書いたようにどこか1ヶ所でもミニマルで整理された状態にしておくと、次第にその周りへと波及していくんですよね。

いつもお財布パンパン・・という方は、
財布を思い切って小さくしてみる
(=入れるものを限定しなければならない状態に身を置く)

というのも一つの手だと思います!

行動から変えて後から思考がついてくる、ってやつですね。